エコクルーズエンジンオイル
あなたの車におすすめしたい理由

 

性能レベル最大の日本品質

IBBのエコクルーズエンジンオイルは製品の研究、技術開発、充填工程が日本で行われているため、化学合成油の性能レベルを最大限に引き出しています。
エコクルーズエンジンオイルを使用することで、クリーンなピストン、優れた燃費性能、馬力保護、卓越した耐摩耗性、高温時の性能を含め完璧なエンジン保護を体験することができます。

エンジンをキレイに保つ化学合成油

鉱物油には様々な汚染物質が含まれており、燃焼過程で排出されます。化学合成油のエコクルーズエンジンオイルを使ってエンジンをキレイに保つことが大切です。
キレイなエンジンで運転すると高いトルクとレスポンス性能に優れています。

製品ラインナップ

5W-30

  • 品名 / 粘度: エコクルーズ / 5W-30 / 4L
  • 規格: SN/CF (ガソリンとディーゼルエンジン兼用)
  • 油種: 化学合成エンジンオイル

5W-30は現代自動車(乗用車、SUV、商用車)、高機能のターボエンジン車を含む、あらゆるタイプの車輌メーカーが共通して推薦する粘度のエンジンオイルです。 省燃費を重視するドライバーの為に開発しました。

10W-30

  • 品名 / 粘度: エコクルーズ / 10W-30 / 4L
  • 規格: SN/CF (ガソリンとディーゼルエンジン兼用)
  • 油種: 化学合成エンジンオイル

10W-30は優れた清掃力、磨耗保護性能を提供することにより、現代自動車(乗用車、SUV、商用車)や様々な運転条件(市街地走行、長距離ドライブ)でもご利用頂けるマルチグレードエンジンオイルです。

10W-40

  • 品名 / 粘度: エコクルーズ / 10W-40 / 4L
  • 規格: SN/CF (ガソリンとディーゼルエンジン兼用)
  • 油種: 化学合成エンジンオイル

10W-40は多走行車(乗用車、SUV、商用車)の為に開発したエンジンオイルです。 連続運転による高回転やエンジンへの負荷によるオイル劣化を抑えます。従来のエンジンパワーを引き出しながら、高温時の粘度特性によりメカニカルノイズを低減します。

15W-40

  • 品名 / 粘度: エコクルーズ / 15W-40 / 5L
  • 規格: CI-4 (ディーゼル エンジン用)
  • 油種: 化学合成エンジンオイル

15W-40は小型商用車,SUV車,重機から大型トラックのために開発したエンジンオイルです。 耐摩耗性・耐熱性・耐荷重性,高速道路や市街地を問わず、長期間安定した性能とオイル消費を抑えた高粘度グレードです。清浄分散性に優れエンジンに溜まったスラッジや低温デポジットの発生を効果的に減少します。

5W-30

  • 容量 / 容器: 1LパウチPE, PA / キャップ PE

エコクルーズが1Lパウチになりました。 容器の処分に困らないことにより、あなたも地球環境を守る活動に貢献できます。パウチの設計、強度実験から生産までの工程はすべて日本国内の専門業者によって研究開発されましたので、安心してご利用頂けます。 5W-30に関する使用用途は4L缶の説明をご参照下さい。

10W-30

  • 容量 / 容器: 1LパウチPE, PA / キャップ PE

エコクルーズが1Lパウチになりました。 容器の処分に困らないことにより、あなたも地球環境を守る活動に貢献できます。パウチの設計、強度実験から生産までの工程はすべて日本国内の専門業者によって研究開発されましたので、安心してご利用頂けます。 10W-30に関する使用用途は4L缶の説明をご参照下さい。

15W-40

  • 容量 / 容器:
    1LパウチPE, PA / キャップ PE

エコクルーズが1Lパウチになりました。 容器の処分に困らないことにより、あなたも地球環境を守る活動に貢献できます。パウチの設計、強度実験から生産までの工程はすべて日本国内の専門業者によって研究開発されましたので、安心してご利用頂けます。
10W-40に関する使用用途は4L缶の説明をご参照下さい。

10W-40

  • 容量 / 容器:
    1LパウチPE, PA / キャップ PE

エコクルーズが1Lパウチになりました。 容器の処分に困らないことにより、あなたも地球環境を守る活動に貢献できます。パウチの設計、強度実験から生産までの工程はすべて日本国内の専門業者によって研究開発されましたので、安心してご利用頂けます。
15W-40に関する使用用途は5L缶の説明をご参照下さい。

ATF

Coming Soon.

CVT

Coming Soon.

成分 潤滑油基油・潤滑油添加剤
安全対策 エンジンが熱いときの油の抜き取りは火傷の危険性がありますので、
  • エンジンが冷めてから抜き取ること。
  • 保護手袋/保護衣/保護メガネ/保護面を着用すること。
  • 目に入れない・飲み込まないこと。
  • 取扱い後はよく手を洗うこと。
  • この製品を取り扱うときに、飲食又は喫煙をしないこと。
保管 直射日光を避け、涼しく換気の良い場所に保管すること。 一度栓を開けた容器は必ず密栓しておくこと。

製造工程

 

1. エンジンオイルの原料

エコクルーズエンジンオイルは精製・抽出されたベースオイルに添加剤を配合して製造します。
ベースオイルに添加剤は少なくとも10種類は使用されています。別グレードでは25種類以上使用しているエンジンオイルもございます。

 

2. ブレンディング(調合)

IBBのエコクルーズエンジンオイルは世界中に3社しかない内の1社のベースオイルと添加剤の調合処方に基づいてブレンディングされているエンジンオイルですので、国産車だけでなく、世界中の車で使用することができます。

 

3. 品質管理

製造ロットごとに一定の品質を保つために、ブレンディングされたエンジンオイルサンプルを検査し厳しい品質基準をクリアした、エンジンオイルのみを販売しております。

 

4. 充填 4L缶

IBBのエコクルーズエンジンオイルはJIS(日本工業基準)缶やキャップを使用し、充填されます。この容器は使用しやすいことから世界中に認められている上、オイルの劣化も防ぎます。完成品は全て欠陥がないか最終検査を行いケースに梱包されます。

 

5. 充填 1Lパウチ

エコクルーズが1Lパウチになりました。 容器の処分に困らないことにより、あなたも地球環境を守る活動に貢献できます。パウチの設計、強度実験から生産までの工程はすべて日本国内の専門業者によって研究開発されましたので、安心してご利用頂けます。

 

6. 物流

IBBのエコクルーズエンジンオイル工場は主要貿易港の近くにございます。
また弊社が提携している世界有数の物流会社が化学薬品の取扱に長けているので、安全に商品を目的地へ運ぶことが出来ます。

お客様の声

販売企業

国内販売企業

IBB株式会社
〒721-0952 広島県福山市曙町4丁目3-18 1F
TEL / 084-959-5428(代)

ミャンマー販売企業

MUBIC Co., Ltd.
No.80, Ground Floor, Insein Street, ZayGyi East Ward, Kyi-Myin-Dine Township, Yangon, MYANMAR
TEL / +95-9455408881

Business

    Get a quote

    お問い合わせ

    お気軽にお問合わせください。
    内容確認後、弊社担当よりご連絡差し上げます。

    • admin@bingo-group.co.jp
    • 084-959-5428
    • 〒721-0952
      広島県福山市曙町四丁目-3-18 1F
      営業時間 / 9:00~18:00(土・日・祝除く)

    会社概要

    社名 所在地
    IBB株式会社 広島県福山市曙町四丁目3-18 1F
    代表取締役 電話番号
    小林 崇 +81-84-959-5428 
    創立 FAX番号
    2013年7月3日 +81-84-959-5427 
    事業内容
    • 自動車販売及びリース並びにレンタル
    • 自動車整備及び点検業務
    • 自動車用品・付属品の販売
    • 自動車の解体及び再生部品の販売
    • 自動車用潤滑油の販売
    関連企業
    弊社の個人情報取扱について

    IBB株式会社は個人情報の重要性を認識し、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。
    この基本方針は適宜見直しを行い、改善に努めてまいります。

    1. 個人情報の取得について

      個人情報は、適正かつ公正な手段によって取得します。
      利用目的の範囲外で個人情報を利用する必要が生じた場合は事前に本人の同意を得ることとします。

    2. 個人情報の利用について

      個人情報をあらかじめ通知または公表した利用目的の範囲内で利用します。個人データの取り扱いを委託する場合には個人データを適切に管理できる委託先を選定し、秘密保持のための監督・指示を行います。

    3. 個人データの第三者提供について

      ご本人の同意をいただくことなく、個人データを第三者に提供することはありません。

    4. 個人データの管理について

      個人データの紛失、破壊、改ざん及び外部への漏洩を防止するために必要な対策を講じ、個人データを適切に管理します。

    5. 保有個人データの開示等について

      ご本人からの保有個人データの開示、訂正、利用停止のご要望に対しては、ご本人であることを確認のうえ、適切に対応します。

    6. 組織・体制について

      弊社は個人情報保護管理責任者のもと、部署ごとに個人情報管理者を選任し、役員・従業員に対して、適切な監督を行うとともに教育を実施し、個人情報保護を徹底します。

     

    © IBB Co., Ltd. All Rights Reserved.